
アトリウム
植栽のある全天候型ガラス張りの広場です。五稜郭散策に疲れたら、
さんさんと降り注ぐ太陽の光が気持ちよい緑溢れる空間でご自由にお休みいただけます。
ゆったりとした時間の流れをお楽しみください。
順路
タワーチケットカウンター
売店
武田斐三郎像
榎本武揚像
土方歳三のブロンズ像
五稜郭築造当時の「箱館」
浜焼き・旬味「函館奉行」
コインロッカー
公衆電話
エレベーター
男子トイレ
女子トイレ
多目的トイレ
授乳室
アトリウムでは年間を通じて色々なイベントを開催しております。
浜焼き・旬味「函館奉行」




浜焼きと旬味を地酒と共に味わってみませんか?
浜焼きでは、北海道産の殻付きかき貝や真ほっけ開き、バター醤油で味わう活ほたて貝などをご提供。旬味では、殻付うにやずわいがにの甲羅盛など、四季折々の味覚を旬がわりでご提供させていただきます。
当店の店名ともなっている函館産の酒米を使用した地酒『函館奉行』は「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」のプレミアム純米部門で最高金賞を受賞。函館の歴史感じる五稜郭でおいしいひと時をお楽しみください。
ほかにも、生ビールと相性抜群の『さきいか天ぷら』や、朱肉メロンの生ジュース、山川牧場の美味しいソフトクリームなども各種取り揃えております。
お問合せ 090-3235-6336
営業時間 9:00~18:00
-
土方歳三のブロンズ像
アトリウムステージ横には、その生涯が多くの共感を得て、現在でも人々から支持されており、五稜郭にも縁の深い、新選組副長・土方歳三のブロンズ像を建立。制作は、函館出身でイタリアで活躍されていた彫刻家、小寺眞知子氏(1950-2012)。創業40周年事業の一環として、2003年12月に制作。 拡大写真を見る 土方歳三のブロンズ像について
-
土方歳三 手植えの矢竹
東京・日野市にある土方歳三の生家「土方歳三資料館」から1985年に株分け・寄贈いただいた「矢竹」です。 「矢竹」は節が小さく節と節の間が長いために矢を作るのに適しており、いざという時のために武士が庭に植えたとされています。 まだ幼い土方歳三が、「われ壮年、武人となって名を天下に挙げん」と侍になって、将来、世に出ることを誓い、自ら庭先に植えたと伝えられています。
-
地球にやさしいクーラー「ドライミスト」
アトリウムの冷房には、自然の力を利用した地球環境にやさしいクーラー「ドライミスト」を設置。
森の中では木々の葉から空気中に少しずつ水が出ています。 その水は空気中ですぐに蒸発し、そのとき周囲から熱が奪われています。そのおかげで森の中は涼しいのです。
「ドライミスト」も水の蒸発を利用して周囲の気温を下げ、森の中と同じ ような涼しさをつくりだしています。
つまり、自然の力を利用した、地球環境にやさしいクーラーなのです。
五稜郭タワーアトリウムの夏に「森の涼しさ」をお届けします。
●周辺の気温を2~3度下げることができます。
●温度を下げるためのエネルギー消費は、非常に少なく家庭用のエアコンの1/20です。
●極めて微細な粒子の水滴は、すぐに蒸発するため、人に触れてもほとんど濡れるという感触がありません。
●地球温暖化や都市のヒートアイランド現象の緩和に貢献できます。
関連サイト:「COOL CHOICE」 地球温暖化対策、省エネ、エコで「賢い選択」
五稜郭タワーは全館禁煙です。
ペットを連れての入館はお断りしております。(盲導犬・介護犬・聴護犬を伴っての入館は可能です。)